《栄養まるごと閉じ込めた『だし』》魚や原木椎茸の命を丸ごと生かし切り、自然製法でペプチドにしています。
何よりもその自然な調和のとれた美味しさに目を見張ります。
気圧の差による沸点の違いに着目し、イワシやカツオを60℃ほどで沸騰させ、熱に弱いたんぱく質の変性を克服するとともに、素材の命を丸ごと生かし切った出汁です。
化学を使わない自然の法則に沿った製法でペプチド化された出汁であり、栄養スープでもあります。
ペプチドだしは吸収の良さから飲む点滴と言われています。
病中の過度の点滴は浮腫(むくみ)になりがちで血液を薄め生命力を損なうことがありますが、口から飲むとその心配がありません。
《豊富な栄養素》ペプチドは20分〜30分で血液中に吸収されます。
素材はイワシ、カツオ、昆布、原木椎茸、無臭ニンニクなど。
イワシやカツオの魚肉だけでなく頭から骨まで溶け込んでおり、骨粗鬆症改善にはカルシウム単体よりも安全で効果的と言われています。
昆布も原木椎茸も無臭ニンニクも同様の自然製法で分子の小さなペプチドになっています。
その為、強い細胞膜で守られたグルタミン酸、イノシン酸、原木椎茸に含まれるグアニル酸も余すことなく溶けだしています。高血圧で悩む方も自然に安定する方も多く、骨密度が向上する方もいらっしゃいます。
《毎日使うからこそ安心を》栄養スープとして飲むだけでなく毎日の食事に使う「だし」を本品に変えてみて下さい。
調理人に負けない味付けがご家庭でお手軽に出せるようになります。
夜寝る前に栄養スープとしていただくとお肌の艶も良くなります。
魚肉ペプチドは様々な生理活性があり病中病後の方の体力回復にも適しています。
何よりもご家庭の料理の味が格段に上がり皆様に喜ばれています。
栄養スープとして飲まれる場合はお好みで天然塩や薬味を加えますととても美味しくいただけます。
化学調味料、酵母エキス、たんぱく加水分解物など人工的なものを加えていませんので、食べ物が人工的な味に染まることもなく、素材の旨みを引き出してくれます。
また人工物だけでなく食塩も加えていませんので、離乳食としてもお使いいただけます。
《お召し上がり方》栄養スープ: 熱湯を注ぐ(お好みで塩、薬味)
水から入れる: 味噌汁・澄まし汁・煮物・雑煮・野菜スープ・肉スープ等
多めに入れる: 天つゆ・麺つゆ・炊き込みご飯等
少な目に生地に混ぜる: 餃子の具・チヂミ・ツミレ(肉・魚)ハンバーグ・お好み焼き等
振り入れる: チャーハン・野菜炒・焼きそば等
途中で入れる: カレー・シュチュー・ソース
直接混ぜる: ドレッシング・三杯酢・胡麻和え・だしまき
キーワード;健康