
*******************************************************************
塩竈に平安時代から伝わり、神事にもなっている製塩方法にならい作られた高品質の塩です。
時間をかけて煮詰められ、海藻の旨みが凝縮されているので非常にまろやかで優しい味です。
黒潮と親潮が育てたホンダワラに塩竈沖の海水を通し煮詰めた逸品。
豊かな風味をご堪能ください。
*******************************************************************
“塩作り” を地名の由来にもつ、宮城県塩釜市「塩竈」とは、海水を煮て塩をつくる竈(かまど)を意味しており、
この竈のある場所として有名になったことから地名になったといわれております。
毎年7月4日〜6日には、御神釜(四口の神釜)で有名な御釜神社(おかまじんじゃ)で
「藻塩焼神事(もしおやきしんじ)」が行われます。
竈に鉄製の平釜を乗せ、海藻(ホンダワラ)を用いて濃度の高い塩水を作り、
これを煮詰めて塩を作る工程が儀式として再現されます。
古代の製塩方法を伝える神事として宮城県の無形民俗文化財に指定されており、
この神事で作られた塩は鹽竈神社(しおがまじんじゃ)の神殿に奉納されます。

<お買い物袋有料化について>7/1〜レジ袋有料義務化に伴い、買い物袋が有料になります。
商品のみご購入の場合お買い物袋は付きません。
ご入用の方はレジ袋を買い物カゴに追加してご購入ください。
お買い物袋のご購入は
こちらからお願いします。
カテゴリ:単品商品